ペットを撮影する際のポイントとは?

query_builder 2025/07/01
21
ペットの何気ない仕草や表情は、いつ見ても可愛いくて癒されますよね。
しかし写真を撮ろうとすると、ブレたりピントがボケたりして「うまく撮影できない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ペットを撮影する際のポイントについて解説します。
▼ペットを撮影する際のポイント
■目元にピントを合わせる
ペットを撮影する際は、目元にピントを合わせることが大切です。
犬や猫などの顔には立体感があるため、鼻先や耳などにピントが合うと、表情がぼやけてしまう場合があります。
目にピントを合わせることで、自然な印象で撮影できるでしょう。
■光やアングルを工夫する
ペットの撮影には、被写体への光の当たり方も大切です。
表情をはっきりと写したい場合は順光で撮影し、印象的な雰囲気を演出したい時は逆光を利用すると良いでしょう。
またローアングルで撮影することで、ダイナミックな印象の写真も撮れます。
■連写で撮影する
動き回るペットの姿を確実にカメラに収めるには、連写がオススメです。
連写モードが搭載されている機種なら、高速連続撮影で一瞬の動きを逃さず捉えられるでしょう。
■ペットのテンションを下げない工夫をする
きれいな景色の中で撮影しても、ペットの表情が暗ければイマイチな仕上がりになります。
おやつやオモチャを使って楽しく撮影したり、たくさん褒めてあげたりしましょう。
▼まとめ
ペットを撮影する際のポイントは、目元にピントを合わせる・光やアングルを工夫する・連写で撮影するなどがあります。
また、ペットのテンションを下げないように工夫しながら、楽しく撮影することも大切です。
『PHOTO STUDIO swallow』は、被写体の魅力を活かした写真を撮影する、仙台市のフォトスタジオです。
お客様のニーズに寄り添いながら撮影いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE